[多汗症] 友達の家でスマブラ。気をつかいながらも楽しかった放課後

小学三年生で初めて友達の家に上がってゲームをしました。

それがNintendo 64(ロクヨン) スマッシュブラザーズ

当時大人気のゲームで、今も人気のゲームシリーズです。

私がしたのはスマブラの第一作目

前回投稿した、「ポケモン」で友達とも仲良くなり、よく遊ぶようになりました。

外ではポケモンやドッチボール、ケイドロ(地域によってはドロケイ)をしていました。

雨の日は友達の家でゲーム。

私はゲームボーイカラーしか持っていなかったため、64が憧れでした。

64はコントローラを4つ接続し、同時に4人でゲームをプレイ出来ます。

大体6人ぐらいで友達の家に上がってゲームしていました。

私は足にも汗をかくので、家に上がる際は、替えの靴下に履き替えてました。

友達に靴下を履き替えるのを見られたくなかったので、「手を洗いに行く」や
「トイレに行く」などと言って、こっそり履き替えてました。

そして、座る位置は端っこ。

友達よりも少し下がって、手を見られないように気を遣っていました。

4人で対戦して、最下位の人が待っている人と交代。

強い人はずっとゲーム出来るルールで遊んでいました。

私は友達とコントローラを使うのはとても嫌でした。

なぜなら私手は汗でビチョビチョ

私が使った後に、濡れたコントローラを渡すのは申し訳ない。

なので私はいつも観戦ばかりしていました。

私にコントローラが回ってくる時、「下手だから」や「帰る時間が早い人がもっとしていいよ」と
誤魔化しながら私にコントローラが回ってこないように気を遣っていました。

ですが、本当はゲームをしたかったです。

私も笑いながらスマブラで遊びたかった。

でも、「汗、やば…」って思われたくなくて。

せっかく仲良くなって遊んでくれる友達が出来たのに、離れられたくないと思い、
汗の事は言えませんでした。

大体放課後は16時に遊び始めて、17時30分頃に帰宅するのがいつもの流れ。

門限がある友達はだいたい17時頃に帰宅。

友達が帰って4人になった時は、私はゲームを出来ました。

コントローラを渡さなくていいから。

片付けの時間があるので、プレイできる時間はだったの10分〜15分だけですけど、
この時はとても嬉しかったです。

片付けはバレないようにスタートダッシュ。

まず私は使っていたコントローラを抜いて、すぐにキレイな予備のハンカチで汗を拭く。

私の座っていた所は、足の汗で湿っているため、持ってきていたカバンで隠す。

部屋を出る際は、忘れ物確認をしながら、最後に退室。

みんなに汗で床が湿っている事を知られずに遊ぶ事が出来ました。

遊びに来られず、4人以下で遊ぶ時はずっとゲーム出来るので、大興奮。

気づけば、いつもよりずっとはしゃいでいました。

雨の日は気分が下がりますが、私にとってはとても貴重で楽しかったいい思い出です。

スマブラのCMを見ると、この時の事が鮮明に思い出します。

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。

手汗に悩む方に、少しでも希望が届けば嬉しいです。

今日も——

あせってないけど、汗かいてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました